7月4日(土)に七夕まつりを行いました。
コロナ禍なので、今年度は年少以上のプライマリー行事とし、さらに1学年ずつ完全入れ替えで
密を避けて行いました。
ソーシャルディスタンスを確保するために待ちのラインを引いてみましたが
このとおり、余裕がありすぎて行列もできませんでした🤣。
ゲームやくじ、手作りおもちゃの買い物など、いつもよりゆっくりゆったりじっくり楽しむことが
できてよかった、との声もたくさん聞こえてきました。
最後はお土産を忘れずにね。
「なにがはいっているのかなあ。。。}
かき氷やカレー、フランクフルトなどの飲食関係の模擬店やスイカを食べながらの花火見物
はありませんでしたが、なんとか夏の思い出作りができたかな。
感染防止対応策の中には、「目からうろこ」的に、思いがけない良策が隠れていたりして
これからのスタンダードにとってかわりそうなものもあります。
「新しい生活様式=新しい発見」
三密を避けて園生活を運営するのは大変なことだけど、プラス思考でやっていきましょう!