新着情報一覧

新着情報一覧

令和5年1月の見学会について

             

1月の見学会のお知らせです。

日時は下記のとおりです。

令和5年1月13日(金)9時30より11時30分頃までの予定

記入書類がありますので、9時25分までにお越しください。

*内容・・・園の説明と園舎内の見学(1時間半~2時間くらいの予定)

 

*見学会の予約について

・月曜~金曜の9時15分~15時30分の間にお電話にてお申込みください。

・参加される方の人数、ご住所、電話番号をお知らせください。

・お子様は、ご一緒に参加していただいて大丈夫です。

 

*見学会当日について

持ち物・・・筆記用具 室内履き(スリッパ等)、大人の方は、不織布マスク着用でお願いします。

駐車場・・・園舎東側の駐車場をご利用ください。

(アスファルト側が混み合っている場合は、隣のグラウンド内にお停めください。)

 

※当日、体調が悪い場合は、参加をお控えいただきますようお願いたします。

※次回の日程は決まり次第お知らせいたします。

「お城のなかま」だより 12月号

             

12月に入り、クリスマスソングやイルミネーションなど、あちらこちらでクリスマスの雰囲気が楽しめる季節になりました。本格的な冬の到来で、日に日に寒さも厳しくなってきましたが、体調に気を付けながら、親子でこの時期を楽しんでいきたいですね。早いもので今年最後のお便りです。今年も子育て支援「お城のなかま」に参加してくださり、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

さて、1月の活動予定をお知らせします。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時まで)してくださいね(^^)お待ちしています。

 

参加される方へ 必ずお読みください。

*活動時間は午前10時から11時30分までです。

*参加される方は布マスク等ではなく、不織布マスク着用をお願いします。

*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください

*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。

*ご予約は一組2日分申し込み頂けます。(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))

参加日当日の朝、保護者様とお子様に検温をお願いします。

当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。お休みの電話連絡もよろしくお願いします。

*駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。

*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力お願いします

 

参加費用

1月生まれの子のお誕生会・フリー→参加費無料

ベビーマッサージ→参加費100円(オイル代込み)

小麦粉料理作り→参加費500円(材料費込み)

 

NIDO(もうすぐ歩けそうなお子様)

1/10(火)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

1/17(火) …1月生まれの子のお誕生日会 (バースディソングや先生の出し物などでお祝いします)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

1/24(火)…小麦粉料理作り(下記参照)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

1/31(火)…ベビーマッサージ(大判のバスタオルを持ってきてください)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

*ご家庭でオイルをお持ちで、そのオイルを使用したい方の参加費は頂きませんので当日ご持参ください。

*園ではWELEDAのカレンドラベビーオイルを使用しています。

 

IC (1歳半~3歳までのお子様)

1/13(金)フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

1/20(金)…1月生まれの子のお誕生日会(バースディソングや先生の出し物などでお祝いします)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

1/27(金)…小麦粉料理作り(下記参照)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

PREMAMA(もうすぐママになる方)

1/10(火)・1/13(金)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

1/24(火)1/27(金)…小麦粉料理作り(下記参照)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

1/24(火)1/27(金)の小麦粉料理作りについて

自炊塾「ゆいの家」を主宰されています髙石さんが、「子どもの頃の食事が、味覚の土台を作る」というテーマで楽しい小麦粉料理を伝授してくれます。

参加費500円(材料費込み)

持ち物

(火曜日参加の方):保護者の方のエプロンと三角巾

(木曜日参加の方):お子さんと保護者の方のエプロンと三角巾

「ゆいの家」髙石さんのHP https://yuizisui.jimdofree.com/

 

↓まんまる塩おむすび作りの様子です。楽しく和やかな料理作りとなりました。教えて頂いた髙石さんや参加者の皆さん、ありがとうございました。今後は1月に小麦粉料理作り、2月に重ね煮料理作りを予定しています。お楽しみに☆

 

 

発表会I.C (1.2歳児)

             

れんげ・つくし組(1.2歳児混合クラス)の発表会です。

日に日にいろんなことができるようになっています。

れんげ組

 

 

 

つくし組

 

 

「歌もじょうずに歌えたしダンスも楽しく踊れたよ!」

 

 

 

 

発表会NID0 (0歳児)

             

11月12日(土)に0.1.2歳児の発表会を行いました。

天使のようなこどもたち。見ているだけで幸せいっぱいになります❤

 

 

 

月齢の小さいお友だち。

本番当日はママと一緒に登場しましたよ。

  

大好きなママの抱っこうれしいな。

ご協力をありがとうございました。

親子バス遠足

             

5月に予定していたバス遠足が延期になって11月15日に無事行ってくることができました。年少から年長の親子一組参加です。

「あっ もうバスが来てる!」

行先はグリーン牧場です。

 

 

曇り空から少し雨が落ちてきたけどすぐにやんで、なんとか最後までまで動物に触れあって楽しく遊ぶことができました。

 

おにぎり遠足(Primary)

             

バスに乗っておうちの人に作っていただいたお弁当を持っておにぎり遠足に行ってきました。

花組(年少)・・・箕郷ふれあい公園

 

月組(年中)・・・堤が岡公園

 

雪組(年長)・・・敷島球場

 

コロナ禍前は毎月お出かけしていましたが、すっかり回数が減ってしまいました。( ノД`)シクシク…

久々のお出かけで楽しかったね!

 

令和4年12月の見学会について

             

12月の見学会のお知らせです。

日時は下記のとおりです。

令和4年12月7日(水)9時30より11時30分頃までの予定→定員になりましたので締め切らせていただきました。

記入書類がありますので、9時25分までにお越しください。

*内容・・・園の説明と園舎内の見学(1時間半~2時間くらいの予定)

 

*見学会の予約について

・月曜~金曜の9時15分~15時30分の間にお電話にてお申込みください。

・参加される方の人数、ご住所、電話番号をお知らせください。

・お子様は、ご一緒に参加していただいて大丈夫です。

 

*見学会当日について

持ち物・・・筆記用具 室内履き(スリッパ等)、大人の方は、不織布マスク着用でお願いします。

駐車場・・・園舎東側の駐車場をご利用ください。

(アスファルト側が混み合っている場合は、隣のグラウンド内にお停めください。)

 

※当日、体調が悪い場合は、参加をお控えいただきますようお願いたします。

※次回の日程は決まり次第お知らせいたします。

「お城のなかま」だより 11月号

             

11月に入り、吹き抜ける風も冷たくなってきました。これから冬に向けて本格的な寒さになっていきますね。夜空を見上げると空気が澄んでいてとてもきれいです。暖かい服装をして親子で星空観測をするなど、慌ただしい中でも時折立ち止まり、季節を味わっていけるといいですね。寒さにも体を慣らしていきながら、この時期を過ごしていきましょう。

さて、12月の活動予定をお知らせします。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時まで)してくださいね(^^)お待ちしています。

 

参加される方へ

*活動時間は午前10時から11時30分までです。

*参加される方は布マスク等ではなく、不織布マスク着用をお願いします。

*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください。

*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。

ご予約は一組2日分申し込み頂けます(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))

参加日当日の朝、保護者様とお子様に検温をお願いします。

当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。お休みの電話連絡もよろしくお願いします。

駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。

*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力お願いします

 

参加費用:

クリスマスのパネルシアター・フリー→参加費無料

ベビーマッサージ→参加費100円(オイル代込み)

 

↓こちらをクリックしてください。

お城のなかま おたよりR4年度11月号

 

NIDO(もうすぐ歩けそうなお子様)

12/6(火)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

12/13(火) …ベビーマッサージ(大判のバスタオルを持ってきてください)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

*ご家庭でオイルをお持ちで、そのオイルを使用したい方の参加費は頂きませんので当日ご持参ください。

*園ではWELEDAのカレンドラベビーオイルを使用しています。

12/20(火)…クリスマスのパネルシアター・12月生まれの子のお誕生日会→定員になりましたので締め切らせていただきました。

 

IC (1歳半~3歳までのお子様)

12/9(金)フリー(おしごと活動→定員になりましたので締め切らせていただきました。

12/16(金)…クリスマスのパネルシアター・12月生まれの子のお誕生日会→定員になりましたので締め切らせていただきました。

 

PREMAMA(もうすぐママになる方)

12/6(火)・12/9(金)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

12/16(金)・12/20(火)…クリスマスのパネルシアター・12月生まれの子のお誕生日会→定員になりましたので締め切らせていただきました。

 

*12/16(金)12/20(火)のお誕生日会について

12月のお誕生児は手形足形アートを作り、みんなでバースディソングや先生の出し物など楽しみながらお祝いしましょう♪12月生まれの親子でなくてもご参加は大歓迎ですので、是非お越しくださいね。お待ちしています!

  

10月はベビーマッサージやおしごと活動の他、リザ先生の「英語で遊ぼう!」、ハロウィン製作、秋のお散歩など楽しみました。

運動会(プライマリー)

             

10月8日(土)に、プライマリー(年少・年中・年長)の運動会を行いました。

前日は夜遅くまで雨が降って翌日の天候が心配されましたが、一夜明けると運動会の成功を保障してくれるようなきれいな朝焼けで、グランド整備をしてから無事開催となりました。

今年も学年別に入れ替え制で行いました。2年ぶりに大玉転がしや玉入れも復活して子どもたちは大はしゃぎでした。各学年ともクラス対抗は「虹・空・光」の3クラスで競い合います。年長の新しい競技「追っかけ玉入れ合戦」で飛び入りのお父さんたちも大活躍で大いに盛り上がりました!

3学年のそれぞれの様子をお伝えします(*^^)v

 

花組(年少)

入場行進

かけっこ

ダンス「やんちゃ怪獣どっかーん」

 

大玉転がし

 

メダル授与 「うわあ、キラキラしてる。かっこいいなあ。うれしいなあ。」

 

月組(年中)

入場行進

 

かけっこ 年中さんからはグランド一周です。

 

ダンス「サチアレ」

 

玉入れ

リレー 初めてのリレーです。よーし、がんばるぞ!

 

メダル授与 「運動会 楽しかったー!」

 

雪組(年長) 子ども園最後の運動会です。思いっきり楽しみましょう!

入場行進~体操「スポーツ大好き」

 

 

かけっこ

 

パラバルーン「カイト」

 

 

追いかけ玉入れ合戦   とび入りのお父さん、ご協力ありがとうございました。子どもたちが大喜びでしたね。

 

マーチング「きらきら星・森のくまさん」

   

 

リレー

 

 

メダル授与

年長さんは種目がいっぱい、しかも学年別なのでずっと出っ放しdったけど最後まで元気にやり遂げました。体力も気力もついて本当にたくましくなりましたね。

雪組のみなさん、たくさんの感動をありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お城のなかま」だより 10月号

             

落ち葉が舞い、園庭にはきれいなじゅうたんが敷かれているようです。子どもたちは大喜びして落ち葉を拾い集めてシャワーのようにして遊んでいますよ。朝はドングリがたくさん地面に落ちていて夢中で拾っては小さなポケットへ♪小さな手の中に大事そうに握る姿がとても可愛らしいです。本格的な秋になり、親子でこの季節を満喫していきたいですね。

さて、11月の活動予定をお知らせします。11月より、木曜日コースを金曜日に移動させて頂きますのでご了承ください(*11/24(木)のみ木曜日実施)。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時まで)してくださいね(^^)お待ちしています。

 

参加される方へ

*活動時間は午前10時から11時30分までです。

*参加される方は布マスク等ではなく、不織布マスク着用をお願いします。

*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください

*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。

ご予約は一組2日分申し込み頂けます。(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))

参加日当日の朝、保護者様とお子様に検温をお願いします。

当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えくださいお休みの電話連絡もよろしくお願いします

駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。

*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力お願いします

 

参加費用

秋の絵本の読み聞かせ・フリー→参加費無料

ベビーマッサージ→参加費100円(オイル代込み)

リップクリーム作り→500円(材料費込み)

まんまる塩おむすび作り→500円(材料費込み)

 

↓こちらをクリックしてください。

お城のなかま おたよりR4年度10月号

 

NIDO(もうすぐ歩けそうなお子様)

11/1(火)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/15(火) …リップクリーム作り(ホホバオイルと精油で作ります)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/22(火)…まんまる塩おむすび作り(お母さんの分のみエプロン・三角巾をお持ちください)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/29(火)…ベビーマッサージ(大判のバスタオルを持ってきてください)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

*ご家庭でオイルをお持ちで、そのオイルを使用したい方の参加費は頂きませんので当日ご持参ください。

*園ではWELEDAのカレンドラベビーオイルを使用しています。

 

IC (1歳半~3歳までのお子様)

11/4(金)フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/11(金)…リップクリーム作り(ホホバオイルと精油で作ります)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/18(金)…秋の絵本の読み聞かせ→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/24(木)…まんまる塩おむすび作り→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

(お母さんとお子さんのエプロン・三角巾をお持ちください)

 

PREMAMA(もうすぐママになる方)

11/1(火)11/4(金)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/11(金)11/15(火)…リップクリーム作り→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/22火) 11/24(木)…まんまる塩おむすび作り→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

*11/18(火)11/20(木)まんまる塩おむすび作りについて

自炊塾「ゆいの家」を主宰されています髙石さんが、「あれこれ食べることにより、米を中心としたシンプルな食生活の大切さを伝えたい」というテーマでまんまる塩おむすび作りを伝授してくれます。

持ち物:

(火曜日参加の方):保護者の方のエプロンと三角巾

(木曜日参加の方):お子さんと保護者の方のエプロンと三角巾

参加費:500円(材料費込み)

「ゆいの家」髙石さんのHP  https://yuizisui.jimdofree.com/

 

お城のなかまの様子

ベビーマッサージの他、ハーバリウムのボールペン作りやアロマクリームなど作りました。

  

↓輪ゴムで大好きな車を作り、「先生見てー!」と見せてくれました。子どもの発想の豊かさに驚かされます。

 

TOP