おひさまポカポカ道端の草花がたくさん咲き始め、春は毎日がお散歩日和。
菜の花やたんぽぽ、たんぽぽのわたげ、しろつめくさ、ナズナ、ホトケノザ たくさん摘んでおみやげに持って帰ります。
ご近所さまのバラの花 いい香りです。ご厚意で毎年入らせていただくポピー畑は幻想的です。まるで『オズの魔法使い』です。
春のお散歩は楽しみいっぱい。五感で季節を味わいます!
おひさまポカポカ道端の草花がたくさん咲き始め、春は毎日がお散歩日和。
菜の花やたんぽぽ、たんぽぽのわたげ、しろつめくさ、ナズナ、ホトケノザ たくさん摘んでおみやげに持って帰ります。
ご近所さまのバラの花 いい香りです。ご厚意で毎年入らせていただくポピー畑は幻想的です。まるで『オズの魔法使い』です。
春のお散歩は楽しみいっぱい。五感で季節を味わいます!
新緑のまぶしい季節になり、風に揺られキラキラと光る木々の葉を見上げながら季節の移り変わりを感じます。散歩に出掛けるとシロツメクサをたくさん見つけ、この時期を待っていたかのようにツバメも姿を見せてくれます。シロツメクサの花言葉は「幸福」だそうです。たくさんの幸せが訪れる5月になるといいですね(^^)
さて、6月の活動予定をお知らせします。6月も感染対策をしっかりとしていきながらお料理や製作など楽しんでいただけたらと思います。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時)してくださいね(^^)お待ちしています。
参加される方へ
*活動時間は午前10時から11時30分までです。
*参加される方は布マスク等ではなく、不織布マスク着用をお願いします。
*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください。
*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。
*ご予約は一組2日分申し込み頂けます。(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))
*参加日当日の朝、保護者様とお子様に検温をお願いします。
*当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。お休みの電話連絡もよろしくお願いします。
*駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。
*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力をお願いします。
参加費用
絵本・パネルシアター/フリー(おしごと活動)/英語で遊ぼう→参加費無料
ベビーマッサージ→参加費100円(オイル代込み)
父の日製作→参加費100円(材料費込み)
親子で楽しい小麦粉料理→参加費500円(材料費込み)
5月のお便りはこちら↓をクリックしてください
NIDO(もうすぐ歩けそうなお子様)
6/7(火)…ベビーマッサージ(大判のバスタオルを持ってきてください)
*ご家庭でオイルをお持ちで、そのオイルを使用したい方の参加費は頂きませんので当日ご持参ください。
*園ではWELEDAのカレンドラベビーオイルを使用しています。
6/14(火) …父の日製作 手形アート作り→定員になりましたので締め切らせていただきました。
6/21(火)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。
6/28(火)…親子で楽しい小麦粉料理(大人の方のみ三角巾・エプロン持参)→定員になりましたので締め切らせていただきました。
IC (1歳半~3歳までのお子様)
6/2(木)…絵本・パネルシアター→定員になりましたので締め切らせていただきました。
6/9(木)…英語で遊ぼう!(園職員LIZA先生と英語を楽しみます♪)→定員になりましたので締め切らせていただきました。
6/16(木)…父の日製作 手形アート作り→定員になりましたので締め切らせていただきました。
6/23(木)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせていただきました。
6/30(木)…親子で楽しい小麦粉料理(親子とも三角巾・エプロン持参)→定員になりましたので締め切らせていただきました。
PREMAMA(もうすぐママになる方)
6/21(火)・6/23(木)…フリー(おしごと活動)
6/28(火)・6/30(木)…親子で楽しい小麦粉料理(三角巾・エプロン持参)→定員になりましたので締め切らせていただきました
〈親子で楽しい小麦粉料理について〉
自炊塾「ゆいの家」を主宰されています髙石さんが「お母さんが子どもの味覚の土台を作る。アレルギーになぜなるか」というテーマで小麦粉料理を伝授してくれます。 参加費500円(材料費込み)
*参加は〈親一人・子ども一人〉でお願いします。(兄弟2人は不可)
*大人とIC(木)のコースのお子さんは三角巾とエプロン持参でお願いします。
「ゆいの家」髙石さんのHP http://yuizisui.jimdofree.com/
「気持ち良かったね☆」 ベビーマッサージが終わってタオルに包まり、至福の時です。
異年齢児の子ども同士が好きな遊びを共有することも刺激になります。一人遊びだった活動が、一緒に遊ぶ活動になり、触れ合う楽しさを知っていきます。
本の貸し出しをしています。お子さんの絵本の他、お母さん向けの本(雑誌)もありますので、お城のなかまにお越しの際はチェックしてみてくださいね。
令和5年度・入園希望保護者様
6月の見学会のお知らせです。
日時は下記のとおりです。
☆令和4年6月17日(金)9時30より11時30分頃までの予定→定員になりましたので締め切らせていただきました
*内容・・・園の説明と園舎内の見学
*持ち物・・・筆記用具 室内履き(スリッパ等)
*その他
①見学会のご予約は、月曜~金曜の9時15分~15時30分の間にお電話にてお申込みください。
その際に見学会に参加される方の人数をお伝えください。
②お子様は、ご一緒に参加していただいて大丈夫です。
③大人の方は、不織布マスク着用でお越しください。
④開始時間の5分前にはお越しいただけるようお願いいたします。
次回の日程は決まり次第お知らせいたします。
今年は桜の開花がゆっくりで新年度も桜が楽しめました。
桜はお花はもちろんですが、花びらが散って空を舞う様子もとても幻想的で素敵です。落ちた花びらを集めて花びらシャワーにしたり、おままごとでお料理したり、散った後の花びらも子どもたちを楽しませてくれます。そして、新芽が芽吹いて若草色に衣替えするころに行うのが新緑ランチです。
栄養士の先生がランチボックスに詰めてくださいます。気持ちのいい風と若葉の下でいただきます。今年のメニューは、
「米粉からあげ、スパゲティサラダ、イタリアン卵焼き、鮭菜めしおにぎり、温州みかんゼリー」でした。
外でみんな一緒に食べるランチは最高においしかったです!
令和5年度・入園希望保護者様
5月の見学会のお知らせです。
日時は下記のとおりです。
☆令和4年5月11日(水)9:30より開始~11:30頃終了予定→定員になりましたので締め切らせていただきました
*内容・・・園の説明と園舎内の見学
*持ち物・・・筆記用具 室内履き(スリッパ等)
*その他
①見学会のご予約は、月曜~金曜の9時15分~15時30分の間にお電話にてお申込みください。
その際に見学会に参加される方の人数をお伝えください。
②お子様は、ご一緒に参加していただいて大丈夫です。
③大人の方は、不織布マスク着用でお越しください。
④開始時間の5分前にはお越しいただけるようお願いいたします。
次回の日程は決まり次第お知らせいたします。
今年もセレモニーの季節がやってきました。
毎年、小学校卒業式にの日に卒園児が遊びに来てくれます。卒園児がお世話になった小学校には祝電をお送りしているので、そのお祝い電報で思い出して出かけてくれる卒園児さんもいるのかもしれません。成長した姿に会えるのはとてもうれしいです。どの年度も13校~17校くらいの小学校に入学していきます。卒園以来初めて会った子どもたち同士もいてちょっとした同窓会です。こんなに大きくなりました!
新しい大きなランドセルを背負って新一年生も遊びに来てくれました。こちらは2週間前に卒園した、まだまだ木登りや園の遊具で遊ぶのが似合うピカピカの一年生です。
最近のランドセルはいろんな色があってみる側も楽しいです。「女の子は赤 男の子は黒」 といった固定観念はなくなりつつあるようです。ジェンダーフリーや多様性、ランドセル一つをとってもSDGsへとつながっているのを感じます。みんな個性が光っていてステキです。
自分を大切に、お友だちを大切に、地球を大切に。世界中が笑顔あふれる未来でありますように。。。
大きなランドセルに大きな夢がいっぱい詰まっているのでしょうね。 みんな自分らしくがんばれ!
うららかな春の季節、園に新しい風が吹いてきました。新年度が始まり、子どもたちの元気な声が響き、園がとても賑やかです。桜の散りゆく姿を子ども達と一緒に見上げながら、その美しさにうっとりしています。春は花々に囲まれ、とても癒されますね(^^)
5月より今年度の子育て支援がスタートします。まだまだコロナの感染者数が減少傾向にならないですが、充実した時間を過ごせていただけるよう感染対策を十分にしていきながら活動していきたいと思います。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時)してくださいね(^^)お待ちしています。
参加される方へ 必ずお読みください
*活動時間は午前10時から11時30分までです。
*参加される方は布マスク等ではなく、不織布マスク着用をお願いします。
*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください。
*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。
*ご予約は一組2日分申し込み頂けます。(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))
*参加日当日の朝、保護者様とお子様に検温をお願いします。
*当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。お休みの電話連絡もよろしくお願いします。
*駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。
*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力お願いします。
参加費用:
フリー(お仕事活動)・英語で遊ぼう→参加費無料
ベビーマッサージ→参加費100円(オイル代込み)
塩おむすび作り→参加費500円(材料費込み)
↓ こちらをクリックしてください。
NIDO(もうすぐ歩けそうなお子様)
5/10(火)…ベビーマッサージ(大判のバスタオルを持ってきてください)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。
*ご家庭でオイルをお持ちで、そのオイルを使用したい方の参加費は頂きませんので当日ご持参ください。
*園ではWELEDAのカレンドラベビーオイルを使用しています。
5/17(火) …フリー(お仕事活動)→定員になりましたので締め切らせていただきました。
5/24(火)…まんまる塩おむすび作り(大人の方のみ、三角巾・エプロン持参)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。
5/31(火)…絵本・パネルシアター→定員になりましたので締め切らせていただきました。
IC (1歳半~3歳までのお子様)
5/12(木)…英語で遊ぼう!(園職員LIZA先生と英語を楽しみます)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。
5/19(木)…フリー(お仕事活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。
5/26(木)…まんまる塩おむすび作り(親子とも三角巾・エプロン持参)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。
PREMAMA(もうすぐママになる方)
5/17(火)・5/19(木)…フリー(お仕事活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。
5/24(火)・5/26(木)…まんまる塩おむすび作り(三角巾・エプロン持参)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。
まんまる塩おむすび作りについて
自炊塾「ゆいの家」を主宰されています髙石さんが「あれこれ食べることにより、米を中心としたシンプルな食生活の大切さを伝えたい」というテーマでまんまる塩おむすび作りを伝授してくれます。 参加費500円(材料費込み)
*参加は〈親一人・子ども一人〉でお願いします。(兄弟2人は不可)
*大人とIC(木)のコースのお子さんは三角巾とエプロン持参でお願いします。
「ゆいの家」髙石さんのHP http://yuizisui.jimdofree.com/
いつも子育て支援「お城のなかま」をご利用いただき、ありがとうございます。早いものでもう3月の下旬となり、もうすぐ4月からの新しい生活が始まりますね。
今年度はお城のなかま担当の小島がモンテッソーリ教育の勉強で不在だったり高崎市のコロナ感染者数の増加に伴い子育て支援をお休みさせていただいたりと、大変ご迷惑をおかけしました。この一年、コロナの影響で制限の多い生活でしたね。少しずつコロナも落ち着いて、親子でたくさんの春を見つけに行けるといいですね(^^)子育て支援に来てくださる保護者さんやお子さんは皆とても優しく穏やかな方々ばかりで、私自身とても温かい気持ちで担当させていただくことができました。本当にありがとうございました。
今日は今年度最後の活動となりました。
みんなで園舎北側をお散歩しました♪
てんとう虫を発見!「みんな見てみてー!」
ナズナ・ホトケノザ、すみれなどたくさんの花々やちょうちょが飛び交う姿など、春を感じられるお散歩ができました。
RODYに乗るかわいい女の子たち
4月からの入園に伴い、お城のなかまに来てくれるのが最後の子もいました。とても寂しいですが、これからの新しい生活が幸せいっぱいであることを祈っています。園生活を楽しんでくださいね(^^)
来年度のお城のなかまは4月がお休みとなり5月からスタートします。
4月の第一週または第二週に5月の予定をHPにてお知らせしますのでよろしくお願いします。
令和5年度・入園希望保護者様
大変お待たせいたしました。4月の見学会のお知らせです。
日時は下記のとおりです。
☆令和4年4月13日(水)9:30より開始~11:30頃終了予定→定員になりましたので締め切らせていただきました。
追加しました!
☆令和4年4月27日(水)9:30より開始~11:30頃終了予定→定員になりましたので締め切らせていただきました。
*内容・・・園の説明と園舎内の見学
*持ち物・・・筆記用具 室内履き(スリッパ等)
*その他
①見学会のご予約は、月曜~金曜の9時15分~15時30分の間にお電話にてお申込みください。
その際に見学会に参加される方の人数をお伝えください。
②お子様は、ご一緒に参加していただいて大丈夫です。
③大人の方は、不織布マスク着用でお越しください。
④開始時間の5分前にはお越しいただけるようお願いいたします。
次回の日程は決まり次第お知らせいたします。