新着情報一覧

新着情報一覧

令和4年11月の見学会について

             

11月の見学会のお知らせです。

日時は下記のとおりです。

令和4年11月2日(水)9時30より11時30分頃までの予定

記入書類がありますので、9時25分までにお越しください。

*内容・・・園の説明と園舎内の見学(1時間半~2時間くらいの予定)

 

*見学会の予約について

・月曜~金曜の9時15分~15時30分の間にお電話にてお申込みください。

・参加される方の人数、ご住所、電話番号をお知らせください。

・お子様は、ご一緒に参加していただいて大丈夫です。

 

*見学会当日について

持ち物・・・筆記用具 室内履き(スリッパ等)、大人の方は、不織布マスク着用でお願いします。

駐車場・・・園舎東側の駐車場をご利用ください。

(アスファルト側が混み合っている場合は、隣のグラウンド内にお停めください。)

 

※当日、体調が悪い場合は、参加をお控えいただきますようお願いたします。

※次回の日程は決まり次第お知らせいたします。

運動会(れんげ・つくし)

             

9月27日(火)にれんげ組つくし組の運動会を行いました。

れんげ・つくしは1.2歳児の混合クラスです。黄いろ帽子が2歳児、水色帽子が1歳児です。

入場行進

2歳児さんが1歳児さんの手を引いて歩く姿がほほえましいです(*^^)

カメラ目線(*^^)v

かけっこ

よ~いどん!

1歳児さんもがんばれ!

 

 

 

 

 

 

 

動物さんのゴール目指してがんばれ~

やった~!

 

ダンス

ダンス「あひるサンバ」

のりのり~♪

ポーズもばっちり!

フィニッシュポーズ!

 

親子競技

親子競技 パパと一緒に

自分のマークはどれかなあ

 

最後までがんばったよ

最後のメダル わくわく

おみやげは何が入っているのかな

お父さん、お母さんと一緒で楽しかったね。ごほうびのメダルがうれしいね(*^-^*)

ぐんまちゃんが来たよ!

             

9月20日(火)にぐんまちゃんがやってきました!

クイズをしたりダンスを教えてもらったり、とっても楽しかったよ。

 

さいしょはちょっぴりはずかしそうにしもじもじしていたけど、最後は一緒に写真も撮ってもらったよ!

 

ぐんまちゃんってホントにいるんだね!(^^)!

令和4年10月の見学会について

             

10月の見学会のお知らせです。

日時は下記のとおりです。

令和4年10月19日(水)9時30より11時30分頃までの予定定員になりましたので締め切らせて頂きました。

記入書類がありますので、9時25分までにお越しください。

*内容・・・園の説明と園舎内の見学(1時間半~2時間くらいの予定)

 

*見学会の予約について

・月曜~金曜の9時15分~15時30分の間にお電話にてお申込みください。

・参加される方の人数、ご住所、電話番号をお知らせください。

・お子様は、ご一緒に参加していただいて大丈夫です。

 

*見学会当日について

持ち物・・・筆記用具 室内履き(スリッパ等)、大人の方は、不織布マスク着用でお願いします。

駐車場・・・園舎東側の駐車場をご利用ください。

(アスファルト側が混み合っている場合は、隣のグラウンド内にお停めください。)

 

※当日、体調が悪い場合は、参加をお控えいただきますようお願いたします。

※次回の日程は決まり次第お知らせいたします。

「お城のなかま」だより 9月号

             

日中は日差しが厳しいですが、朝晩は涼しくなってきましたね。夏から秋へとバトンタッチしたようです。園では運動会の練習が始まり、元気いっぱいに走る姿や楽器の音などとても賑やかです♪これからゆっくりと秋を味わいながら親子でいろいろな体験ができるといいですね。

さて、10月の活動予定をお知らせします。10月も感染対策をしっかりとしていきながら活動を楽しんでいただけたらと思います。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時まで 電話番号027-343-1676)してくださいね(^^)お待ちしています。

 

参加される方へ

*活動時間は午前10時から11時30分までです。

*参加される方は布マスク等ではなく、不織布マスク着用をお願いします。

*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください

*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。

ご予約は一組2日分申し込み頂けます。(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))

参加日当日の朝、保護者様とお子様に検温をお願いします。

当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。お休みの電話連絡もよろしくお願いします。

駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。

*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力お願いします

 

参加費用:

フリー・英語で遊ぼう・秋のお散歩→参加費無料

ベビーマッサージ→参加費100円(オイル代込み)

ハロウィン製作→100円(材料費込み)

 

↓こちらをクリックしてください。

お城のなかま おたよりR4年度9月号

 

NIDO(もうすぐ歩けそうなお子様)

10/4(火)…ハロウィン製作🎃→定員になりましたので締め切らせていただきました。

10/11(火) …ベビーマッサージ(大判のバスタオルを持ってきてください)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

*ご家庭でオイルをお持ちで、そのオイルを使用したい方の参加費は頂きませんので当日ご持参ください。

*園ではWELEDAのカレンドラベビーオイルを使用しています。

10/18(火)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

10/25(火)…秋のお散歩(雨天時:おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

IC (1歳半~3歳までのお子様)

10/6(木)…ハロウィン製作🎃→定員になりましたので締め切らせていただきました。

10/13(木)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

10/20(木)…英語で遊ぼう!(園職員リザ先生と英語を楽しみます)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

10/27(木)…秋のお散歩(雨天時:おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

 

PREMAMA(もうすぐママになる方)

10/13(木) 10/18(火)…フリー→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

    

みんなで小鉢を使って風鈴を作り、夏の風情を満喫しました♪鈴の優しい音色に癒されます☆一人一人の色合いが違い、どれも個性的で素敵です。鉢の内側に作った日の日付やお子さんの名前を筆で書いているお母さんもいました。乳幼児期の思い出として残りますね。

 

段差やでこぼこのあるマットの上を裸足で渡っていきます♪みんなで連なって電車ごっこのようにして遊んだり、最後の傾斜でポーズを取ったりなど、子どものはつらつとした姿がよく見られます。見ていてとても微笑ましいです☆

夏を満喫しました! 噴水編

             

中庭にはシンボルツリーの桜の木があり、その幹の周りに噴水付きのデッキが設置されています。大きな木陰もできるので、暑い夏でも存分に外で水遊びができます。

噴水のマイナスイオンに癒されて、夏の中庭は憩いの場所です。

「れんげ・つくし(1.2歳児)」

 

 

 

 

「プライマリー 空・虹・光 3.4.5歳児」

 

 

 

 

黄色く色づいた葉っぱが散り始め、夏の終わりを告げています。

「大きな木陰を作ってくれてありがとう!」

 

夏を満喫しました! プール編

             

夏は水遊びが思いっきりできて子どもたちの大好きな季節です。存分に遊んだ夏の思い出です。

「たんぽぽ(0.1歳児)」

たんぽぽさんは一人一つのたらいに浸かって、のんびりお水の感触を楽しみます

ちゃぷちゃぷ

 

 

 

 

 

 

 

 

ぴちゃぴちゃ

じゃー

 

 

 

 

 

 

 

「れんげ・つくし(1.2歳児)」

中庭に大きなプールを二つ出して遊びます

きもちいい~

バシャバシャ

お水の中でも歩けるよ

あわあわ

かして~!

 

「プライマリー(3.4.5歳児)」

プライマリーになるとプールは屋上です。階段を上っていくのもワクワクします。長野新幹線が走るのがずーっと見えるのも楽しみです。年長児は毎月2回はスウィン高崎スイミングスクールでレッスンを受けていますが、それ以外は毎日屋上のプールで遊びます。

屋上にはちょっと大きなプールがあります  体操教室でビート版を使ってバタ足の練習です

 

わにおよぎ

屋上でも小さなビニールプールは大活躍です

顔も付けてバタ足

背泳ぎ風ワニ泳ぎ

サンルーフで直射日光は防ぎます

ピース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も暑い夏だったのでたくさんプール遊びができました!

9/2(金)にプール納めになりました。

「お城のなかま」だより 8月号

             

真夏の日差しが園庭を照りつけ、もうしばらくの間、暑さとのお付き合いが続きそうですね。子育て支援に来てくれる子どもたちは日に焼けて元気いっぱいの笑顔を見せてくれます。大人にとっては時に暑苦しい夏…と思ってしまう場面でも、子どもにとっては違い、この時期にしかできない体験を心も体もフルに使って味わっています。水分補給や栄養補給、睡眠も十分にとりながら子どもたちが楽しむ時間をより多く作ってあげたいですね(^^)

さて、9月の活動予定をお知らせします。9月も感染対策をしっかりとしていきながら水遊びや製作など楽しんでいただけたらと思います。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時)してくださいね(^^)お待ちしています。

 

参加される方へ

8/10~8/17までお盆期間の為、電話予約はこの期間以外にお願いします。

*活動時間は午前10時から11時30分までです。

*参加される方は布マスク等ではなく、不織布マスク着用をお願いします。

*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください

*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。

ご予約は一組2日分申し込み頂けます。(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))

参加日当日の朝、保護者様とお子様に検温をお願いします。

当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えくださいお休みの電話連絡もよろしくお願いします。

駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。

*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力お願いします

 

参加費用

フリー(おしごと活動)→参加費無料

お母さんの為のトリートメント→50円

ベビーマッサージ→参加費100円(オイル代込み)

敬老の日のプレゼント作り→500円(材料費込み)

アロマクリーム作り→500円(材料費込み)

 

↓こちらをクリックしてください。

お城のなかま おたよりR4年度8月号

 

NIDO(もうすぐ歩けそうなお子様)

9/6(火)…ベビーマッサージ(大判のバスタオルを持ってきてください)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

*ご家庭でオイルをお持ちで、そのオイルを使用したい方の参加費は頂きませんので当日ご持参ください。

*園ではWELEDAのカレンドラベビーオイルを使用しています。

 9/13(火) …敬老の日のプレゼント作り(お花の入ったボールペンとフレームを作ります)*お子さんの写真を一枚ご持参ください。→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

9/20(火)…アロマクリーム作り(スイートアーモンドオイル・精油・ミツロウで作ります)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

IC (1歳半~3歳までのお子様)

9/1(木)…お母さんの為のトリートメント(手から腕のトリートメントです)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

9/8(木)…アロマクリーム作り(スイートアーモンドオイル・精油・ミツロウで作ります)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

9/15(木)…敬老の日のプレゼント作り(お花の入ったボールペンとフレームを作ります)*お子さんの写真を一枚ご持参ください。

→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

9/22(木)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

PREMAMA(もうすぐママになる方)

9/1(木)…お母さんの為のトリートメント(手から腕のトリートメントです)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

9/8(木)9/20(火)…アロマクリーム作り(スイートアーモンドオイル・精油・ミツロウで作ります)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 9/22(木)…フリー→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

マスク用のエアーフレッシュナーを作りました。爽やかな香りに包まれながら、お母さんと一緒にゆっくりと楽しみながら・・・表情は真剣そのものです!

令和4年9月の見学会について

             

9月の見学会のお知らせです。

日時は下記のとおりです。

令和4年9月9日(金)9時30より11時30分頃までの予定

記入書類がありますので、9時25分までにお越しください。

 

*内容・・・園の説明と園舎内の見学(1時間半~2時間くらいの予定)

 

 

*見学会の予約について

・月曜~金曜の9時15分~15時30分の間にお電話にてお申込みください。

  8/10~8/17の期間は、希望保育期間になりますので、その期間外にお問い合わせください。

・参加される方の人数、ご住所、電話番号をお知らせください。

お子様は、ご一緒に参加していただいて大丈夫です。

 

*見学会当日について

持ち物・・・筆記用具 室内履き(スリッパ等)、大人の方は、不織布マスク着用でお願いします。

駐車場・・・園舎東側の駐車場をご利用ください。

(アスファルト側が混み合っている場合は、隣のグラウンド内にお停めください。)

 

※当日、体調が悪い場合は、参加をお控えいただきますようお願いたします。

 

※次回の日程は決まり次第お知らせいたします。

お泊まり保育

             

7/15(金)16(土)の一泊二日で、雪組(年長)がお泊まり保育に行ってきました。行先は「かたしな高原」です。大雨が心配されましたがずっと降り続くことはなく、上がっては降り、また上がっては降り、これがみごとなくらい絶妙なタイミングで雨が上がるので、戸外の活動もほぼ全部行うことができました。雪組のみんなが普段からとっても良い子なので、お天気も味方してくれましたね。

day1

着いたときは小雨が降っていましたが・・・

すぐに雨が上がって芝生でよ~いどん!

 

 

 

 

 

 

まずはおうどん作りです。よくこねてから

足でふみふみ

 

 

 

 

 

 

 

 

綿棒でのばして

ほそ~くなが~く切ったよ

できました!すごくおいしいよ。

 

 

 

 

 

 

 

お腹いっぱいになったあとはアスレチックで遊びます

ターザンロープ

アスレチック

ますのつかみ取り

つかまえたますを焼いています

 

夕食でますの塩焼きをおいしくいただきました。

夕食後は肝だめしで勇気の石を探してきました!

 

Day2

朝のお散歩

朝食  たくさん食べるよ

 

 

 

 

 

 

今年は和食にしていただきました

ミッフィー農園で野菜の収穫です

 

 

 

 

 

 

 

 

朝採れ野菜 新鮮です

にんじん

たまねぎ

 

 

 

 

 

 

きゅうり

きゅうりいっぱい

 

 

 

 

 

 

これ、ズッキーニだよ

トマト

 

 

 

 

 

 

 

朝採れ野菜のお土産を持って帰ります。雪組全員で参加できて、けがもなく体調不良もなく初めてのことがいっぱいで、とっても楽しい二日間が過ごせました。

「Members only」の動画もありますのでそちらもご覧くださいね。

 

 

TOP