れんげ・つくし組(1.2歳児混合クラス)の発表会です。
日に日にいろんなことができるようになっています。
れんげ組
つくし組
「歌もじょうずに歌えたしダンスも楽しく踊れたよ!」
れんげ・つくし組(1.2歳児混合クラス)の発表会です。
日に日にいろんなことができるようになっています。
れんげ組
つくし組
「歌もじょうずに歌えたしダンスも楽しく踊れたよ!」
11月12日(土)に0.1.2歳児の発表会を行いました。
天使のようなこどもたち。見ているだけで幸せいっぱいになります❤
月齢の小さいお友だち。
本番当日はママと一緒に登場しましたよ。
大好きなママの抱っこうれしいな。
ご協力をありがとうございました。
5月に予定していたバス遠足が延期になって11月15日に無事行ってくることができました。年少から年長の親子一組参加です。
「あっ もうバスが来てる!」
行先はグリーン牧場です。
曇り空から少し雨が落ちてきたけどすぐにやんで、なんとか最後までまで動物に触れあって楽しく遊ぶことができました。
バスに乗っておうちの人に作っていただいたお弁当を持っておにぎり遠足に行ってきました。
花組(年少)・・・箕郷ふれあい公園
月組(年中)・・・堤が岡公園
雪組(年長)・・・敷島球場
コロナ禍前は毎月お出かけしていましたが、すっかり回数が減ってしまいました。( ノД`)シクシク…
久々のお出かけで楽しかったね!
10月8日(土)に、プライマリー(年少・年中・年長)の運動会を行いました。
前日は夜遅くまで雨が降って翌日の天候が心配されましたが、一夜明けると運動会の成功を保障してくれるようなきれいな朝焼けで、グランド整備をしてから無事開催となりました。
今年も学年別に入れ替え制で行いました。2年ぶりに大玉転がしや玉入れも復活して子どもたちは大はしゃぎでした。各学年ともクラス対抗は「虹・空・光」の3クラスで競い合います。年長の新しい競技「追っかけ玉入れ合戦」で飛び入りのお父さんたちも大活躍で大いに盛り上がりました!
3学年のそれぞれの様子をお伝えします(*^^)v
花組(年少)
入場行進
かけっこ
ダンス「やんちゃ怪獣どっかーん」
大玉転がし
メダル授与 「うわあ、キラキラしてる。かっこいいなあ。うれしいなあ。」
月組(年中)
入場行進
かけっこ 年中さんからはグランド一周です。
ダンス「サチアレ」
玉入れ
リレー 初めてのリレーです。よーし、がんばるぞ!
メダル授与 「運動会 楽しかったー!」
雪組(年長) 子ども園最後の運動会です。思いっきり楽しみましょう!
入場行進~体操「スポーツ大好き」
かけっこ
パラバルーン「カイト」
追いかけ玉入れ合戦 とび入りのお父さん、ご協力ありがとうございました。子どもたちが大喜びでしたね。
マーチング「きらきら星・森のくまさん」
リレー
メダル授与
年長さんは種目がいっぱい、しかも学年別なのでずっと出っ放しdったけど最後まで元気にやり遂げました。体力も気力もついて本当にたくましくなりましたね。
雪組のみなさん、たくさんの感動をありがとう!
9月27日(火)にれんげ組つくし組の運動会を行いました。
れんげ・つくしは1.2歳児の混合クラスです。黄いろ帽子が2歳児、水色帽子が1歳児です。
入場行進
2歳児さんが1歳児さんの手を引いて歩く姿がほほえましいです(*^^)
カメラ目線(*^^)v
かけっこ
よ~いどん!
1歳児さんもがんばれ!
動物さんのゴール目指してがんばれ~
やった~!
ダンス
ダンス「あひるサンバ」
のりのり~♪
ポーズもばっちり!
フィニッシュポーズ!
親子競技
親子競技 パパと一緒に
自分のマークはどれかなあ
最後までがんばったよ
最後のメダル わくわく
おみやげは何が入っているのかな
お父さん、お母さんと一緒で楽しかったね。ごほうびのメダルがうれしいね(*^-^*)
9月20日(火)にぐんまちゃんがやってきました!
クイズをしたりダンスを教えてもらったり、とっても楽しかったよ。
さいしょはちょっぴりはずかしそうにしもじもじしていたけど、最後は一緒に写真も撮ってもらったよ!
ぐんまちゃんってホントにいるんだね!(^^)!
中庭にはシンボルツリーの桜の木があり、その幹の周りに噴水付きのデッキが設置されています。大きな木陰もできるので、暑い夏でも存分に外で水遊びができます。
噴水のマイナスイオンに癒されて、夏の中庭は憩いの場所です。
「れんげ・つくし(1.2歳児)」
「プライマリー 空・虹・光 3.4.5歳児」
黄色く色づいた葉っぱが散り始め、夏の終わりを告げています。
「大きな木陰を作ってくれてありがとう!」
夏は水遊びが思いっきりできて子どもたちの大好きな季節です。存分に遊んだ夏の思い出です。
「たんぽぽ(0.1歳児)」
たんぽぽさんは一人一つのたらいに浸かって、のんびりお水の感触を楽しみます
ちゃぷちゃぷ
ぴちゃぴちゃ
じゃー
「れんげ・つくし(1.2歳児)」
中庭に大きなプールを二つ出して遊びます
きもちいい~
バシャバシャ
お水の中でも歩けるよ
あわあわ
かして~!
「プライマリー(3.4.5歳児)」
プライマリーになるとプールは屋上です。階段を上っていくのもワクワクします。長野新幹線が走るのがずーっと見えるのも楽しみです。年長児は毎月2回はスウィン高崎スイミングスクールでレッスンを受けていますが、それ以外は毎日屋上のプールで遊びます。
屋上にはちょっと大きなプールがあります 体操教室でビート版を使ってバタ足の練習です
わにおよぎ
屋上でも小さなビニールプールは大活躍です
顔も付けてバタ足
背泳ぎ風ワニ泳ぎ
サンルーフで直射日光は防ぎます
ピース
今年も暑い夏だったのでたくさんプール遊びができました!
9/2(金)にプール納めになりました。
7/15(金)16(土)の一泊二日で、雪組(年長)がお泊まり保育に行ってきました。行先は「かたしな高原」です。大雨が心配されましたがずっと降り続くことはなく、上がっては降り、また上がっては降り、これがみごとなくらい絶妙なタイミングで雨が上がるので、戸外の活動もほぼ全部行うことができました。雪組のみんなが普段からとっても良い子なので、お天気も味方してくれましたね。
day1
着いたときは小雨が降っていましたが・・・
すぐに雨が上がって芝生でよ~いどん!
まずはおうどん作りです。よくこねてから
足でふみふみ
綿棒でのばして
ほそ~くなが~く切ったよ
できました!すごくおいしいよ。
お腹いっぱいになったあとはアスレチックで遊びます
ターザンロープ
アスレチック
ますのつかみ取り
つかまえたますを焼いています
夕食でますの塩焼きをおいしくいただきました。
夕食後は肝だめしで勇気の石を探してきました!
Day2
朝のお散歩
朝食 たくさん食べるよ
今年は和食にしていただきました
ミッフィー農園で野菜の収穫です
朝採れ野菜 新鮮です
にんじん
たまねぎ
きゅうり
きゅうりいっぱい
これ、ズッキーニだよ
トマト
朝採れ野菜のお土産を持って帰ります。雪組全員で参加できて、けがもなく体調不良もなく初めてのことがいっぱいで、とっても楽しい二日間が過ごせました。
「Members only」の動画もありますのでそちらもご覧くださいね。