子育て支援「お城のなかま」

「お城のなかま」だより 4月号

             

うららかな春の季節、園では新入園児のかわいい子ども達が加わりとても賑やかですよ。

昨年度に続き、今年度も子育て支援「お城のなかま」を担当させていただくことになりました小島です。一年間よろしくお願いします。

さてお城のなかまの件でお知らせです。大変申し訳ないのですが、5月から都合によりお城のなかまをお休みさせて頂くことになりました。7月より再開予定です。6月の第一週頃に、7月の活動予定を園HPに掲載予定ですので是非ご覧ください。また皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。

「お城のなかま」だより 3月号

             

桜のつぼみが少しずつ膨らみ始めて、春の訪れを感じますね。子どもたちがお城のなかまに来ていただく度に「こんなこともできるようになった」「こんな表情を見せてくれるようになった」と、一つ一つの発見にとても喜びを感じた一年でした。保護者の方と一緒にその成長を見守らせて頂けたことに大変感謝しております。今年度もご参加いただき、本当にありがとうございました(^^)

さて、4月の活動予定をお知らせします。4月は第一週と第二週が都合によりお休みになります。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時まで)してくださいね(^^)お待ちしています。

 

参加される方へ 必ずお読みください。

*ご予約される方は、平日の9時から16時までに電話予約、又は直接来園して頂きご予約をお願いします。

*当日キャンセルする場合は、朝8時から9時までにご連絡ください。

*活動時間は午前10時から11時30分までです。

*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください。

*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。

*ご予約は一組2日分申し込み頂けます。(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))

*当日の朝、発熱や咳・鼻水など、親子のどちらかに体調不良がある場合は参加をお控えください。お休みの電話連絡もよろしくお願いします。

*駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。

*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力お願いします。

 

参加費用

4月生まれの子のお誕生会・おしごと活動→参加費無料

お母さん為のハンドトリートメント→参加費50円(スイートアーモンドオイル代込み)

 

NIDO(生後3か月~もうすぐ歩けそうなお子様)

4/18(火) …4月生まれの子のお誕生会&おしごと活動→定員になりましたので締め切らせていただきました。

4/25(火)…お母さんの為のハンドトリートメント→定員になりましたので締め切らせていただきました。

 

IC (1歳半~3歳までのお子様)

4/20(木)…4月生まれの子のお誕生会・おしごと活動→定員になりましたので締め切らせていただきました。

4/27(木)…お母さんの為のハンドトリートメント→定員になりましたので締め切らせていただきました。

 

PREMAMA(もうすぐママになる方)

4/18(火)4/20(木)…4月生まれの子のお誕生会・おしごと活動→定員になりましたので締め切らせていただきました。

4/25(火)4/27(木)…お母さんの為のハンドトリートメント→定員になりましたので締め切らせていただきました。

 

🌸お誕生会について

お城のなかまでは毎月お誕生会をして、先生の出し物の他、誕生児には手形足形アートやアップリケなどプレゼントしています。その月の誕生児でなくても参加は大歓迎ですのでご一緒にお祝いしましょう!お誕生会(20分程度)の後はお部屋でおしごと活動をします。

 

🌸お母さんの為のハンドトリートメントについて

5月14日は母の日という事で、日頃頑張っているお母さんに手腕のトリートメントをさせて頂きます(10分程度)スイートアーモンドオイルを使用します。

 

🌸髙石さんの重ね煮料理

まんまる塩おむすび作り、小麦粉料理に続き、第三弾は重ね煮料理です。髙石さんが土鍋を使っての調理方法を伝授してくれました。少しの塩と野菜のうま味で、お砂糖を使わなくてもとても甘く、美味しい!と大好評でした。早速、自宅でも作ってみました!という方もいましたよ(^^)その他、切り干し大根・ポテトサラダ・もちもちポテト・ひじきの煮物・ひじきのふりかけなど、出来立ての料理をみんなで味わい、とても幸せなひと時でした。髙石さん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。お城のなかまでは今後もクッキングを取り入れ、親子で作る楽しみ・味わう楽しみを共有していただけたらと思っています。是非ご参加くださいね(^^)

   

  

「お城のなかま」だより 2月号

             

暦の上では春を迎え、もうしばらくすると冬の厳しい寒さが徐々に和らいできますね。大人にとっては春が待ち遠しいですが、子どもたちは今のこの一瞬を体いっぱいに感じながら冬の時期を過ごしています。子どもと一緒にこの時期ならではの活動を楽しんでいきたいですね。

さて、3月の活動予定をお知らせします。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時まで)してくださいね(^^)お待ちしています。

 

参加される方へ

ご予約される方は、平日の9時から16時までに電話予約、又は直接来園して頂きご予約をお願いします。

*活動時間は午前10時から11時30分までです。

*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください。

*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。

ご予約は一組2日分申し込み頂けます。(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))

*当日の朝、発熱や咳・鼻水など、親子のどちらかに体調不良がある場合は参加をお控えください。お休みの電話連絡もよろしくお願いします。

駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。

*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力お願いします

 

参加費用

3月生まれの子のお誕生会・春のお散歩→参加費無料

ひな祭り製作(吊るし雛)→参加費無料

エアーフレッシュナー作り→参加費500円(材料費込)

 

NIDO(生後3か月~もうすぐ歩けそうなお子様)

3/7(火)…3月生まれの子のお誕生会→定員になりましたので締め切らせていただきました。

(お誕生児は手形足形アートを作り、バースディソングや先生の出し物などでお祝いします。お誕生児ではない子の参加も大歓迎です)

3/14(火) …エアーフレッシュナー作り(お好みの精油・無水エタノール・水を使用して作ります)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

IC (1歳半~3歳までのお子様)

3/3(金)ひな祭り製作(千代紙で吊るし雛を作ります)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

3/10(金)…3月生まれの子のお誕生会→定員になりましたので締め切らせていただきました。

(お誕生児は手形足形アートを作り、バースディソングや先生の出し物などでお祝いします。お誕生児ではない子の参加も大歓迎です)

3/17(金)…エアーフレッシュナー作り(お好みの精油・無水エタノール・水を使用して作ります)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

3/24(金)…春のお散歩(雨天時:おしごと活動)園舎北側の田んぼが広がる交通量の少ない道を散歩します。→定員になりましたので締め切らせていただきました。

 

PREMAMA(もうすぐママになる方)

3/14(火)・3/17(金)…エアーフレッシュナー作り(お好みの精油・無水エタノール・水を使用して作ります)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

     

髙石さんをお招きしての「小麦粉料理作り」前回のまんまる塩おむすび作りに続き、第二弾です。この日はちぎりっこ汁やリンゴのおやき・ご飯のおやきを作りました。髙石さんが楽しそうに料理している姿は、子どもの心に直に伝わります。「自分もやってみたい」と熱心に見る子どもたちの姿が印象的でした。その後、子ども達はお水で練った小麦粉を伸ばしたり切ったり、思い思いにやっていましたよ(^^)次回は髙石さんが重ね煮料理を伝授してくれる予定です。

お母さんに見守られながら針のお仕事です。集中しながら一生懸命に針を通しています。楽しさのあまり、繰り返すことでより指先が洗練されて、子どもは自発的にどんどん上達していきます。

 

*今年度最後の活動予定です

4月からの入園に伴い、3月の子育て支援が最後の参加予定となる方もいるかと思います。この1年でまた、子どもたちの心と体もすくすくと育ち、その成長を一緒に見守らせていただけたことに感謝しております。いつもありがとうございます。残り1か月、たくさんの楽しい思い出を作りましょう(^^)今月もよろしくお願いします。

「お城のなかま」だより 新年号

             

新年あけましておめでとうございます。お正月休みが終わり、園では子ども達の楽しそうな笑い声がたくさん響いています。吹き抜ける風がとても冷たいですが、「子どもは風の子」というように元気いっぱいに遊んでいますよ。今年も子育て支援「お城のなかま」を通して、親子で様々な活動をしていただけたらと思いますのでよろしくお願いします。

さて、2月の活動予定をお知らせします。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時まで)してくださいね(^^)お待ちしています。

 

参加される方へ

予約をされる方は平日の9時~16時までの間に電話予約、又は来園して頂き直接ご予約をお願いします。

*活動時間は午前10時から11時30分までです。

*参加される方は布マスク等ではなく、不織布マスク着用をお願いします。

*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください。

*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。

ご予約は一組2日分申し込み頂けます(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))

参加日当日の朝、保護者様とお子様に検温をお願いします。

当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。お休みの電話連絡もよろしくお願いします。

駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。

*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力お願いします。

 

 

 参加費用 

2月生まれの子のお誕生会・フリー・節分:鬼👹の手形足形アート製作→参加費無料

ベビーマッサージ→参加費100円(オイル代込み)

基本の重ね煮料理作り→参加費500円(材料費込み)

 

NIDO(生後3か月~もうすぐ歩けそうなお子様)

2/7(火)…2月生まれの子のお誕生会→定員になりましたので締め切らせていただきました。

2/14(火) …ベビーマッサージ(大判のバスタオルを持ってきてください)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

*ご家庭でオイルをお持ちで、そのオイルを使用したい方の参加費は頂きませんので当日ご持参ください。

*園ではWELEDAのカレンドラベビーオイルを使用しています。

2/21(火)…基本の重ね煮料理作り(詳細については下記参照)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

2/28(火)フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

 

IC (1歳半~3歳までのお子様)

2/3(金)…節分:鬼👹の手形足形アート製作→定員になりましたので締め切らせていただきました。

2/10(金)…2月生まれの子のお誕生会→定員になりましたので締め切らせていただきました。

2/24(金)…基本の重ね煮料理作り(詳細については下記参照→定員になりましたので締め切らせていただきました

*2/17(金)は子育て支援がお休みになります。

 

PREMAMA(もうすぐママになる方)

2/28(火)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

2/21(火)・2/24(金)…基本の重ね煮料理作り(詳細については下記参照)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

 

 

 

2/21(火)・2/24(金)基本の重ね煮料理作りについて

自炊塾「ゆいの家」を主宰されています髙石さんが、「これさえあれば安心 基本の重ね煮料理」を伝授してくれます。

参加費:500円(材料費込)

使用する食材:人参・椎茸・玉ねぎ・じゃが芋・切り干し大根・ひじき・ゆかり・ゆず・ミニトマト・マヨネーズ(生活クラブの物を使用)・醤油

持ち物

(火曜日参加の方):保護者の方のエプロンと三角巾

(金曜日参加の方):お子さんと保護者の方のエプロンと三角巾

「ゆいの家」高石さんのHP https://yuizisui.jimdofree.com/

 

12月生まれの子のお誕生会の様子

毎月、お誕生児のお子さんには手形足形のバースディボードとアップリケをプレゼントして、みんなで歌ったり出し物をしてお祝いしています。この日はみんなで不織布のイチゴを飾ってケーキを作りお祝いしました(^^)

お城のなかまでは、保護者の方には耐熱ガラスのティーカップ、子どもには陶器のカップでお茶を用意しています。写真の女の子はお母さんと同じこのティーカップが気に入った様子で、同じティーカップを用意してあげると小さな手で一生懸命ティーカップを支えながらお茶を味わっていました。大好きなお母さんとお揃いのカップで飲む姿がとても可愛かったです☆

「ベビーマッサージは初めて」という方も来てくれます。親子でリラックスしながら、スキンシップがたくさんとれますよ(^^)生後三か月の赤ちゃんから参加できますので、是非ご参加ください。

冬はホットで温まりましょう。

             

本格的な冬の到来で朝夕は特に冷え込みますね。体調も崩れがちな時期ですが、体を温めながらこの冬を過ごしていきたいですね。子育て支援「お城のなかま」では、日替わりでほうじ茶やハーブティーを用意しています。生活の木シリーズのハーブティーはとても飲みやすくオススメです。

先日は子育て支援でカリンシロップを作りました。昨年に続き、今年も好評につき実施です。

カリンの優しくほのかな香りに包まれながら、瓶いっぱいにカリンと氷砂糖を入れます。蓋をして上下に振ると「カラカラカラ♪」と楽しい音色♪その音色に子どもは大喜びで、何度も振っては楽しんでいました。なんとも微笑ましい姿ですね(^^)

この冬、手作りで作ったカリンシロップを味わいながら、親子で温かく過ごしていただけたら嬉しいです。お家でも是非作ってみてくださいね。

「お城のなかま」だより 12月号

             

12月に入り、クリスマスソングやイルミネーションなど、あちらこちらでクリスマスの雰囲気が楽しめる季節になりました。本格的な冬の到来で、日に日に寒さも厳しくなってきましたが、体調に気を付けながら、親子でこの時期を楽しんでいきたいですね。早いもので今年最後のお便りです。今年も子育て支援「お城のなかま」に参加してくださり、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

さて、1月の活動予定をお知らせします。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時まで)してくださいね(^^)お待ちしています。

 

参加される方へ 必ずお読みください。

*活動時間は午前10時から11時30分までです。

*参加される方は布マスク等ではなく、不織布マスク着用をお願いします。

*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください

*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。

*ご予約は一組2日分申し込み頂けます。(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))

参加日当日の朝、保護者様とお子様に検温をお願いします。

当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。お休みの電話連絡もよろしくお願いします。

*駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。

*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力お願いします

 

参加費用

1月生まれの子のお誕生会・フリー→参加費無料

ベビーマッサージ→参加費100円(オイル代込み)

小麦粉料理作り→参加費500円(材料費込み)

 

NIDO(もうすぐ歩けそうなお子様)

1/10(火)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

1/17(火) …1月生まれの子のお誕生日会 (バースディソングや先生の出し物などでお祝いします)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

1/24(火)…小麦粉料理作り(下記参照)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

1/31(火)…ベビーマッサージ(大判のバスタオルを持ってきてください)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

*ご家庭でオイルをお持ちで、そのオイルを使用したい方の参加費は頂きませんので当日ご持参ください。

*園ではWELEDAのカレンドラベビーオイルを使用しています。

 

IC (1歳半~3歳までのお子様)

1/13(金)フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

1/20(金)…1月生まれの子のお誕生日会(バースディソングや先生の出し物などでお祝いします)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

1/27(金)…小麦粉料理作り(下記参照)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

PREMAMA(もうすぐママになる方)

1/10(火)・1/13(金)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

1/24(火)1/27(金)…小麦粉料理作り(下記参照)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

1/24(火)1/27(金)の小麦粉料理作りについて

自炊塾「ゆいの家」を主宰されています髙石さんが、「子どもの頃の食事が、味覚の土台を作る」というテーマで楽しい小麦粉料理を伝授してくれます。

参加費500円(材料費込み)

持ち物

(火曜日参加の方):保護者の方のエプロンと三角巾

(木曜日参加の方):お子さんと保護者の方のエプロンと三角巾

「ゆいの家」髙石さんのHP https://yuizisui.jimdofree.com/

 

↓まんまる塩おむすび作りの様子です。楽しく和やかな料理作りとなりました。教えて頂いた髙石さんや参加者の皆さん、ありがとうございました。今後は1月に小麦粉料理作り、2月に重ね煮料理作りを予定しています。お楽しみに☆

 

 

「お城のなかま」だより 11月号

             

11月に入り、吹き抜ける風も冷たくなってきました。これから冬に向けて本格的な寒さになっていきますね。夜空を見上げると空気が澄んでいてとてもきれいです。暖かい服装をして親子で星空観測をするなど、慌ただしい中でも時折立ち止まり、季節を味わっていけるといいですね。寒さにも体を慣らしていきながら、この時期を過ごしていきましょう。

さて、12月の活動予定をお知らせします。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時まで)してくださいね(^^)お待ちしています。

 

参加される方へ

*活動時間は午前10時から11時30分までです。

*参加される方は布マスク等ではなく、不織布マスク着用をお願いします。

*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください。

*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。

ご予約は一組2日分申し込み頂けます(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))

参加日当日の朝、保護者様とお子様に検温をお願いします。

当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。お休みの電話連絡もよろしくお願いします。

駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。

*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力お願いします

 

参加費用:

クリスマスのパネルシアター・フリー→参加費無料

ベビーマッサージ→参加費100円(オイル代込み)

 

↓こちらをクリックしてください。

お城のなかま おたよりR4年度11月号

 

NIDO(もうすぐ歩けそうなお子様)

12/6(火)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

12/13(火) …ベビーマッサージ(大判のバスタオルを持ってきてください)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

*ご家庭でオイルをお持ちで、そのオイルを使用したい方の参加費は頂きませんので当日ご持参ください。

*園ではWELEDAのカレンドラベビーオイルを使用しています。

12/20(火)…クリスマスのパネルシアター・12月生まれの子のお誕生日会→定員になりましたので締め切らせていただきました。

 

IC (1歳半~3歳までのお子様)

12/9(金)フリー(おしごと活動→定員になりましたので締め切らせていただきました。

12/16(金)…クリスマスのパネルシアター・12月生まれの子のお誕生日会→定員になりましたので締め切らせていただきました。

 

PREMAMA(もうすぐママになる方)

12/6(火)・12/9(金)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

12/16(金)・12/20(火)…クリスマスのパネルシアター・12月生まれの子のお誕生日会→定員になりましたので締め切らせていただきました。

 

*12/16(金)12/20(火)のお誕生日会について

12月のお誕生児は手形足形アートを作り、みんなでバースディソングや先生の出し物など楽しみながらお祝いしましょう♪12月生まれの親子でなくてもご参加は大歓迎ですので、是非お越しくださいね。お待ちしています!

  

10月はベビーマッサージやおしごと活動の他、リザ先生の「英語で遊ぼう!」、ハロウィン製作、秋のお散歩など楽しみました。

「お城のなかま」だより 10月号

             

落ち葉が舞い、園庭にはきれいなじゅうたんが敷かれているようです。子どもたちは大喜びして落ち葉を拾い集めてシャワーのようにして遊んでいますよ。朝はドングリがたくさん地面に落ちていて夢中で拾っては小さなポケットへ♪小さな手の中に大事そうに握る姿がとても可愛らしいです。本格的な秋になり、親子でこの季節を満喫していきたいですね。

さて、11月の活動予定をお知らせします。11月より、木曜日コースを金曜日に移動させて頂きますのでご了承ください(*11/24(木)のみ木曜日実施)。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時まで)してくださいね(^^)お待ちしています。

 

参加される方へ

*活動時間は午前10時から11時30分までです。

*参加される方は布マスク等ではなく、不織布マスク着用をお願いします。

*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください

*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。

ご予約は一組2日分申し込み頂けます。(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))

参加日当日の朝、保護者様とお子様に検温をお願いします。

当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えくださいお休みの電話連絡もよろしくお願いします

駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。

*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力お願いします

 

参加費用

秋の絵本の読み聞かせ・フリー→参加費無料

ベビーマッサージ→参加費100円(オイル代込み)

リップクリーム作り→500円(材料費込み)

まんまる塩おむすび作り→500円(材料費込み)

 

↓こちらをクリックしてください。

お城のなかま おたよりR4年度10月号

 

NIDO(もうすぐ歩けそうなお子様)

11/1(火)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/15(火) …リップクリーム作り(ホホバオイルと精油で作ります)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/22(火)…まんまる塩おむすび作り(お母さんの分のみエプロン・三角巾をお持ちください)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/29(火)…ベビーマッサージ(大判のバスタオルを持ってきてください)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

*ご家庭でオイルをお持ちで、そのオイルを使用したい方の参加費は頂きませんので当日ご持参ください。

*園ではWELEDAのカレンドラベビーオイルを使用しています。

 

IC (1歳半~3歳までのお子様)

11/4(金)フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/11(金)…リップクリーム作り(ホホバオイルと精油で作ります)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/18(金)…秋の絵本の読み聞かせ→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/24(木)…まんまる塩おむすび作り→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

(お母さんとお子さんのエプロン・三角巾をお持ちください)

 

PREMAMA(もうすぐママになる方)

11/1(火)11/4(金)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/11(金)11/15(火)…リップクリーム作り→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

11/22火) 11/24(木)…まんまる塩おむすび作り→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

*11/18(火)11/20(木)まんまる塩おむすび作りについて

自炊塾「ゆいの家」を主宰されています髙石さんが、「あれこれ食べることにより、米を中心としたシンプルな食生活の大切さを伝えたい」というテーマでまんまる塩おむすび作りを伝授してくれます。

持ち物:

(火曜日参加の方):保護者の方のエプロンと三角巾

(木曜日参加の方):お子さんと保護者の方のエプロンと三角巾

参加費:500円(材料費込み)

「ゆいの家」髙石さんのHP  https://yuizisui.jimdofree.com/

 

お城のなかまの様子

ベビーマッサージの他、ハーバリウムのボールペン作りやアロマクリームなど作りました。

  

↓輪ゴムで大好きな車を作り、「先生見てー!」と見せてくれました。子どもの発想の豊かさに驚かされます。

 

「お城のなかま」だより 9月号

             

日中は日差しが厳しいですが、朝晩は涼しくなってきましたね。夏から秋へとバトンタッチしたようです。園では運動会の練習が始まり、元気いっぱいに走る姿や楽器の音などとても賑やかです♪これからゆっくりと秋を味わいながら親子でいろいろな体験ができるといいですね。

さて、10月の活動予定をお知らせします。10月も感染対策をしっかりとしていきながら活動を楽しんでいただけたらと思います。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時まで 電話番号027-343-1676)してくださいね(^^)お待ちしています。

 

参加される方へ

*活動時間は午前10時から11時30分までです。

*参加される方は布マスク等ではなく、不織布マスク着用をお願いします。

*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください

*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。

ご予約は一組2日分申し込み頂けます。(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))

参加日当日の朝、保護者様とお子様に検温をお願いします。

当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。お休みの電話連絡もよろしくお願いします。

駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。

*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力お願いします

 

参加費用:

フリー・英語で遊ぼう・秋のお散歩→参加費無料

ベビーマッサージ→参加費100円(オイル代込み)

ハロウィン製作→100円(材料費込み)

 

↓こちらをクリックしてください。

お城のなかま おたよりR4年度9月号

 

NIDO(もうすぐ歩けそうなお子様)

10/4(火)…ハロウィン製作🎃→定員になりましたので締め切らせていただきました。

10/11(火) …ベビーマッサージ(大判のバスタオルを持ってきてください)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

*ご家庭でオイルをお持ちで、そのオイルを使用したい方の参加費は頂きませんので当日ご持参ください。

*園ではWELEDAのカレンドラベビーオイルを使用しています。

10/18(火)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

10/25(火)…秋のお散歩(雨天時:おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

IC (1歳半~3歳までのお子様)

10/6(木)…ハロウィン製作🎃→定員になりましたので締め切らせていただきました。

10/13(木)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

10/20(木)…英語で遊ぼう!(園職員リザ先生と英語を楽しみます)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

10/27(木)…秋のお散歩(雨天時:おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせていただきました。

 

PREMAMA(もうすぐママになる方)

10/13(木) 10/18(火)…フリー→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

    

みんなで小鉢を使って風鈴を作り、夏の風情を満喫しました♪鈴の優しい音色に癒されます☆一人一人の色合いが違い、どれも個性的で素敵です。鉢の内側に作った日の日付やお子さんの名前を筆で書いているお母さんもいました。乳幼児期の思い出として残りますね。

 

段差やでこぼこのあるマットの上を裸足で渡っていきます♪みんなで連なって電車ごっこのようにして遊んだり、最後の傾斜でポーズを取ったりなど、子どものはつらつとした姿がよく見られます。見ていてとても微笑ましいです☆

「お城のなかま」だより 8月号

             

真夏の日差しが園庭を照りつけ、もうしばらくの間、暑さとのお付き合いが続きそうですね。子育て支援に来てくれる子どもたちは日に焼けて元気いっぱいの笑顔を見せてくれます。大人にとっては時に暑苦しい夏…と思ってしまう場面でも、子どもにとっては違い、この時期にしかできない体験を心も体もフルに使って味わっています。水分補給や栄養補給、睡眠も十分にとりながら子どもたちが楽しむ時間をより多く作ってあげたいですね(^^)

さて、9月の活動予定をお知らせします。9月も感染対策をしっかりとしていきながら水遊びや製作など楽しんでいただけたらと思います。下記の「参加される方へ」の内容をご覧いただき、当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えください。活動希望日が決まりましたらお気軽に電話予約(平日9時から16時)してくださいね(^^)お待ちしています。

 

参加される方へ

8/10~8/17までお盆期間の為、電話予約はこの期間以外にお願いします。

*活動時間は午前10時から11時30分までです。

*参加される方は布マスク等ではなく、不織布マスク着用をお願いします。

*東の事務所入り口からではなく、お猿の門からお入りください

*子育て支援は1日6組までの参加とさせて頂きます。

ご予約は一組2日分申し込み頂けます。(例 〇/〇(火)、〇/〇(火))

参加日当日の朝、保護者様とお子様に検温をお願いします。

当日の朝、発熱や咳・鼻水など、いつもの元気な体調とは違う様子が親子どちらかにある、又は同居するご家族が体調不良の場合には参加をお控えくださいお休みの電話連絡もよろしくお願いします。

駐車場はグランド手前のアスファルト部分に駐車してください。万が一、アスファルト部分が満車でしたら、グランドのフェンス側へ駐車をお願いします。

*園舎東道路は狭くなっていますので、南側から北側へ車で抜けるようご協力お願いします

 

参加費用

フリー(おしごと活動)→参加費無料

お母さんの為のトリートメント→50円

ベビーマッサージ→参加費100円(オイル代込み)

敬老の日のプレゼント作り→500円(材料費込み)

アロマクリーム作り→500円(材料費込み)

 

↓こちらをクリックしてください。

お城のなかま おたよりR4年度8月号

 

NIDO(もうすぐ歩けそうなお子様)

9/6(火)…ベビーマッサージ(大判のバスタオルを持ってきてください)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

*ご家庭でオイルをお持ちで、そのオイルを使用したい方の参加費は頂きませんので当日ご持参ください。

*園ではWELEDAのカレンドラベビーオイルを使用しています。

 9/13(火) …敬老の日のプレゼント作り(お花の入ったボールペンとフレームを作ります)*お子さんの写真を一枚ご持参ください。→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

9/20(火)…アロマクリーム作り(スイートアーモンドオイル・精油・ミツロウで作ります)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

IC (1歳半~3歳までのお子様)

9/1(木)…お母さんの為のトリートメント(手から腕のトリートメントです)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

9/8(木)…アロマクリーム作り(スイートアーモンドオイル・精油・ミツロウで作ります)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

9/15(木)…敬老の日のプレゼント作り(お花の入ったボールペンとフレームを作ります)*お子さんの写真を一枚ご持参ください。

→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

9/22(木)…フリー(おしごと活動)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

PREMAMA(もうすぐママになる方)

9/1(木)…お母さんの為のトリートメント(手から腕のトリートメントです)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

9/8(木)9/20(火)…アロマクリーム作り(スイートアーモンドオイル・精油・ミツロウで作ります)→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 9/22(木)…フリー→定員になりましたので締め切らせて頂きました。

 

マスク用のエアーフレッシュナーを作りました。爽やかな香りに包まれながら、お母さんと一緒にゆっくりと楽しみながら・・・表情は真剣そのものです!

TOP